Girl's Festival

ひな祭り
2月もあっと言う間に過ぎ、ひな祭りが来てしまった。
暫く noteやブログを書こうと思いながらも、なんとなく書けないでいた。
暖かくなってきて気分も軽くなってきたし、もう少し沢山アップ出来るといいな。
春。
外に出ると
柔らかな風や初々しい花達、降り注がれる木漏れ日からも たしかに感じる春の気配。(花粉も来てるね!)
緊急事態宣言も延期になり、まだまだ本調子という訳には行かないけれど、家にいられる時間を充実させたり、自分をみつめたりするには絶好の時だと思う。
いままで「ひな祭りのお祝い」なんて、我が家は息子だし 特にしたことがなかった。
元々、料理も率先してやるタイプではなかった私。
ステイホームの時期、横須賀で「cafe monstyle」 というお店をしているあきちゃんが始めたオンラインのお料理教室に参加してみた。
お店を開けられなくなり、大好きなあきちゃんのごはんが食べられなくなってしまったので、自分で作るしかなかったのも理由の一つだが、彼女の作るものが兎に角 全部美味しかったので、私もあんなごはんを作れたらいいなぁ!と夢みていたのも本当だった。
いざ参加してみると、フライドポテト一つとっても、シンプルなのにちょっとのコツで 何故かとっても美味しくできる。
作れたら素敵!なんて思っていたパエリアも、今では思っていた以上の美しさと味で作ることができるのだ。
やればできる。笑
なんだか、色々な料理に挑戦するのが楽しくなってきた。
今月のメニューは、ひな祭りということで「ちらし寿司」。
実はいつか作ってみたかった 料理のひとつだった。
日にちも決まっているだけに、よしやるぞ!と、心を決めた。笑
前日、食材を色々と買い集め 蛤の砂抜きだけして 今日は午後3時くらいからゆるゆると始めてみた。
材料が多いので、一つ一つの下準備が少し大変だけれど、やること自体はシンプルで楽しみながら作ることが出来た。
見た目も味も大満足!
ちらし寿司のファンではない息子も完食。
アメリカ人の旦那さんも「なんだこれは?!」とびっくりしながらも沢山食べてくれた。
去年は色々大変だったけれど、少しは 成長出来た自分もいる。
瞑想ももう少しで毎日続けて1年になる。
乗れなかった高速も、今ではリラックスして運転出来ている。
いくつになっても成長し続け、人生を楽しんで行けたらいいな。
自分自身と、世の中を明るく照らす全ての女の子達へ。
おめでとうございます!
乾杯〜!!